文鳥帽子!
鳥ものの帽子でよくあるのが顔部分が帽子になっているもの。
これ可愛いんですが、私にはキュートすぎてかぶるのハードル高いです。w
帽子にインコの刺繍のものは友人に作ってもらったのがあるので満足なのですが、帽子自体が鳥になっているのって憧れるんですよね
そこで、鳥の顔がついてて体部分が帽子になっているものだったら、鳥の顔が小さくできるしいいんじゃないかなと作ってみました。
頭だけだと生首のっかってますよ!って感じになっちゃうかな??と首近くまで作って帽子に編みつけてみました。
お腹の丸みを帽子のラインで表現して文鳥が帽子にとけこんでいるような、そんなイメージ!
大人っぽくと考えて文鳥は少しリアルめに(っていつもと変わらない!って言われそう)
完成してみて.......。うーん。ちょっとイメージとちがってかなりてっぺんで鳥がついてますよ!を主張してないか?な出来上がりに。w
これ、顔が帽子になっている鳥帽子よりかぶるのハードル高くなってないか?w。
なんとなく翼もつけて後ろ姿もこだわったのですが、首まで作ったのがいけなかったのか高さがでてしまった分、かなり鳥ついてます感を主張する事になってしまったのかも
帽子じゃなくてティーコーゼだったら素敵な感じにできちゃったかなという感じもしないでもない。
お花つけて鳥だけに目がいかないように色々してみましたが、あまり花をつけて鳥を隠しすぎちゃうと当初の鳥が帽子になっているものを作りたい!というコンセプトがぶれちゃうのでちょこっと飾った程度におさめました。
ガーリーな感じめざしてレーシーな感じになるようによくわかってなかった玉編みに挑戦したりしたのですが
やっぱりこれ私はかぶれないかな〜w。
もうちょっと小さくして顔だけつけてみようかな?とか考えてますがそれでもハードル高い帽子になりそうですw
白文鳥を作ったのは大人っぽい感じに作る時に白とちょこっと赤がポイントにある白文鳥は自分的にナチュラルな感じになって好きだからです^^
文鳥の中でも白文鳥押し!なもので作って楽しい鳥種です。